みなさんは膀胱炎になったことはありますか?
私は若い頃から時々膀胱炎になってしまいます。尿意を我慢したり、体が冷えたり、生理中になることが多いです。寒い季節になると特に注意してほしい膀胱炎についてお話しします。

寒いと膀胱炎になりやすいの?

そうなのよ。だから、予防が大切よ。
膀胱炎とは
膀胱炎とは尿を貯める袋の膀胱に炎症を起こす病気です。女性は膀胱炎になりやすく、女性は男性より尿道が短いので細菌が膀胱に入りやすいのです。20~40代の女性の3分の1ぐらいの方が膀胱炎になるとも言われ、繰り返しやすい病気です。特に寒い季節は冷えて筋肉や臓器の動きが鈍くなり、排尿回数が減ることで膀胱炎になることもあるので注意が必要です。
症状は
排尿時痛、頻尿、濁った尿が特徴としてあります。血尿や残尿感もある場合もあります。
膀胱炎も悪化すると、発熱、嘔吐、背中や腰に強い痛みなどの症状が現れる腎盂腎炎を引き起こしてしまう可能性もあるので、症状がある場合は早めに治療しましょう。
予防が大切
水分を多くとりましょう
たくさん水分をとって排尿することで、細菌を膀胱から排出しましょう。
排尿は我慢しないで行きましょう
膀胱に尿が溜まり続けると、細菌が繁殖する可能性があるため定期的に排尿して排出しましょう。
便秘にならないようにしましょう
便秘で肛門付近に便がとどまっていると細菌が入る可能性があります。排便習慣を整えて、便秘を予防しましょう。
免疫力を下げないようにしましょう
体が冷えて循環が悪くなったり、栄養状態が悪かったり、疲れやストレスが溜まったりすると免疫力は下がります。体をしっかり温めて(特に下腹部は冷やさないように)、食事もバランスよく摂取して、睡眠もしっかりとりましょう。
デリケートゾーンは清潔に保ちましょう
・排泄後、トイレットペーパーは前から後ろへ拭く
・ナプキンやおりものシートは清潔な状態を保ちましょう
・性交後は細菌が入りやすいので、排尿しましょう
クランベリーを摂取しましょう
クランベリーが膀胱炎予防に効果的(クランベリーの成分が最近の増加を防いでくれる)という研究結果が出ているそうです。サプリメントやジュースなどで活用してもいいと思います。
まとめ
膀胱炎は寒い季節にかかりやすいので予防対策をしっかりとって、かからないようにしてくださいね😊🍀
ご参考までに🐻
コメント