お酢ドリンクを飲んでみた
最近、スーパーやコンビニでお酢を使った機能性表示食品が手軽に買えます。リンゴ酢、黒酢、ザクロ酢などから作られたいろんな味のお酢ドリンクがありますよね。
子供にジュースを飲ませるより、お酢ドリンクであれば健康にいいのではと思い、いくつか試しに買ってみることにしました。りんご、マスカット、ざくろ、グレープフルーツなどお酢のクセもそれほどなく、飲みやすく、おいしい~と大好評で我が家の常備品になりました。
後日、私も飲んでみようかなと思って飲んでみたら、すっぱおいしい~😍‼️喉が渇いていたこともあり、3杯くらい飲みました。ストレートタイプで大体250mlくらいです。
そして、1~2時間後。。
お腹がぐるぐるぐる😰腹痛がきて、トイレへ直行。。😭😭😭
私、なんでお腹を下したの??
子供たちが飲んでいるときに体調を崩したことはなかったのに。。

ママ、何食べたの?

お酢ドリンク飲んだだけよ~
下痢の原因はお酢です。
お酢を飲み過ぎると腸内環境が乱れて下痢・腹痛になる恐れがあるお酢は強い殺菌作用があるため、飲み過ぎると副作用によってお腹の調子を整えてくれる善玉菌が死滅し、腸内環境が乱れて下痢や腹痛を起こす原因となります。また、お酢には胃酸の分泌を促す作用があるため、飲み過ぎると胃酸やお酢の成分が胃腸を刺激して、下痢を起こす場合があります。
また、お酢を飲み過ぎるだけでなく酢を使った酢の物などの料理も食べ過ぎると下痢や腹痛の症状が現れることがあるので、注意してください。
何も気にしないで、お酢は身体に良く、悪いことはないと勝手に思い込んでいたのですが、そんなことはないのですね😅そして、私は胃腸がそれほど強くないので、刺激が強かったようです。目安の分量より少なめから飲んだ方が良かったですね。
1日の適量はどのくらいだったのか?
お酢の適量は、1日に15ml(大さじ1杯程度)だそうです。商品によって、目安の分量、飲み方などが記載されています。1日の摂取量として記載されている場合、胃腸が弱い方は飲食する分量を分けた方がいいと思います。
体調によっても胃腸に負担がかかることもありますので、適宜調整してください。
まとめ
健康志向でいろいろな商品がありますよね。私のように思い込みで飲食すると体調が悪くなる場合がありますので、摂取前には商品の摂取分量、摂取方法などのご確認をしてください。
お酢の場合は過剰摂取すると下痢・腹痛となりますのでお気をつけくださいということです🌟正しく摂取すれば身体に良い効果がたくさんありますので、適量に摂取してくださいね😊🍀
ご参考までに🐻
コメント