家族のコミュニケーション 家族で一緒にテレビを見よう編

子育て

家族で一緒にテレビを見よう

家族のコミュニケーションはみなさん、どのようにとっていますか? 我が家は40代主人、40代私、高校生娘、中学生息子の構成です。
子供が小さい頃は必然的に一緒に過ごす時間が多く、特に何も考えずコミュニケーションを取っていました。子供が成長して思春期のお年頃となって、家族のコミュニケーションの大切さを感じています。家族だって、信頼関係を築くのは日々の努力が必要です。小さなことからコツコツと。我が家のコミュニケーションの一つとして、テレビを見ることについてお話しします。

子供達が小さい頃はテレビをいつも一緒に見ていた

子供達が小さい頃は子供番組やビデオを見せていました。そうすれば、子供達が静か~にしていてくれたので😅今ほどスマホは普及していなかったですので、テレビで見ることが多かったですよね。家族で一緒にテレビを見る時間も多かったです。
それが、成長するにつれて、スマホやタブレットが普及するようになり、子供達は動画を見たり、ゲームをしたり、部屋にこもって好きなことをするようになっています🥲

夕食時は家族でテレビを見る

主人はコロナ過前までは、毎日出勤していたので、あまり子供達といっしょに夕食を食べられませんでした。そうすると、子供達が父を忘れがちになるというか、いないのが普通になってしまうというか。。
子供達が一緒に過ごす時間を大事にしたくて、早めに帰って来れる日、次の日はお休みの日などは主人の帰りを待って夕食は一緒に食べるようにしました。

連続ドラマを見て、共通の話題を作ろう

でも、だからと言って、ウチの子供達は自発的に今日の出来事を話すタイプではなくてですね😑一緒にテレビを見て笑う時間があるだけでも良かったのですが、共通の話題作りもできたらいいなと思いまして、NHK連続テレビ小説、大河ドラマをビデオに撮って見ることにしたのです。
元々、私は実家でずっと見ていました。主人が連続テレビ小説は見てくれなかったので、結婚当初は2人で大河ドラマは見ていました。子供が小学生の中学年になった頃から、歴史にも興味を持ってくれたらいいなと思い、とりあえず家族で大河ドラマを見始めました。

大河ドラマを見るようになって、息子は歴史が好きになった

2018年『西郷どん』では、幕末~明治への話で小学校中学年の息子には難しかったのではないかと思いましたが、どんどんハマって最終回の場面では家族みんなでオイオイ泣きながら😭見たのを思えています😊
息子は歴史本や歴史漫画も好きになって、学校の図書館で借りてきたり、本屋さんで買ってあげたりしました。今では歴史は細かいところまで覚えています😅

連続テレビ小説を見るようになって、日々の楽しみになった

大河ドラマは45分なので、普段の食事には時間が少し長いです。なので、平日の夕食時に連続テレビ小説を見るようにしてみました。15分の連続テレビ小説はちょうどいい時間で、続けて見ていると面白くなってくるし、愛着を持つようになって結局主人も子供達もハマって見るようになりました😊
時代が明治、大正、昭和など少し前の時代が多いのでで歴史の勉強になったり、人が成長していく過程、人間関係などを見て心の勉強にもなったりしていると思います。あと、娘のイケメン好きは連続テレビ小説から始まったかもしれません💦

U-NEXT

NHK番組を見ることができるのでおススメです😊無料トライアルでぜひ、連続テレビ小説や大河ドラマをご家族で見てみてはいかがでしょうか🌟

家の不具合 ②テレビ
続いて、去年の年末です。 クリスマスが近くなり、寒くて家で過ごすことも増えて子供達が珍しくテレビ画面でゲームをしていたら。。 ブチッ😱😱😱 いきなり画面が黒くなり、テレビの電源が切れまして。。😓 電源を入れ直してみたり、コンセン...

我が家はテレビを買い替えて、テレビがインターネットに繋がっているので、テレビの大画面で快適に見れるようになりました。 新しいテレビで見るのもおススメです🌟

家族の会話が増えた

家族でテレビを一緒に見るだけなので大したことはしていないです。でも、同じ楽しみを持つことで会話が増えるのです。そして、そこから別の会話につながったり、違う深い話ができたりするのです。
働き盛りの父は子供と話すことが減りがちだと思いますが、主人は高校生、中学生に成長した子供達と今でもあーでもない、こーでもないと言いながら見ています😊

まとめ

家族のコミュニケーションツールの1つでテレビを一緒に見ることをお話ししました。こんなことですが、されどこんなことが日常の中で大切だと私は思います。『大きくなったら、子供達と話すことなんかない』なんてことにならないように、日々の会話をする努力をしていきましょう😊🍀

ご参考までに🐻

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました