家の不具合 ⑥キッチンシンク下・床下の水漏れ

買い替え・リフォーム

もうイヤ。また壊れた。年末に水漏れ。。

先日ドライヤーが壊れてまた購入したので、今年はもう何も起きないだろう~と呑気に思っていました。だって、こんなにいろいろ修理したし、買ったので😅

パナソニックのドライヤーはサラサラになって感激でした。
パナソニックのドライヤーを購入 今度はドライヤーが壊れた。。 年末で忙しくなってきたところに、また壊れ物が。。😖 ドライヤーの折りたたむ接続部分がぐらぐらになり、ちょっと焦げた匂いもしてもう限界のようです。子供が落としたことがあったので壊れ...
【実録】 戸建てリフォーム費用~築13年~/リフォームに必要ない物
ここ1、2年の家電買い替え、リフォームを何件かお話ししました。 ①インターホン編  ②テレビ編  ③アイロン編  ④エコキュート編  ⑤トイレ編  2021・22年家電買い替え、リフォーム費用 ...

それが、この年末にまた事件は起きました😖

何か濡れてる?

キッチンのシンク下収納が2段あります。上の引き出しには調理器具、下の引き出しには日用品を収納しています。朝、下の引き出しから日用品を取り出そうとしたら、箱の底が濡れてる?なぜ?よく見たら、いくつか湿っていました。引き出しの底を見てみると、水が少し浸っていました。上の引き出しの底は濡れてなく、調理器具も濡れている物はありませんでした。でも、何かおかしい。。

引き出し2段両方の中身を出して、引き出しも引き抜いて中の確認をしました。そしたら、床に水が溜まっていました~💦もうイヤ~また壊れた~年末に水漏れ~😭💦とりあえず、全部拭いて発生元を見つけようと見てみました。

この管からポタポタと垂れるのです😓修理を依頼するしかないですね。。

水道修理業者に修理してもらう

水栓部交換

水道修理業者へ連絡しまして、すぐに手配して頂きました。渋滞の影響で多少到着は遅れましたが、午前に作業に入って頂くことができました。水栓内か給水部ではないかということでした。そして、内部を確認して頂くと、水栓の内部が破損している為、交換が必要のことでした。

既設水栓はタカギの物で、部品が特殊な為、交換はタカギへ依頼しないと交換できないということでした。リクシルかサンエイの物であればすぐに交換できるということでした。

同じメーカーで交換したい気持ちもありましたが、キッチンの水が使えないと困るので、本日交換できる物でお願いすることにしました。今まで、浄水器・ホース付きの水栓を使用していたのですが、付属品がない方が故障も少ないということで、今回はサンエイの混合栓を取り付けて頂くことにしました。商品のお手段は¥38,000円ということでしたが、致し方ないです😓

修理後、水漏れの確認をして頂いて、漏れていないので大丈夫でした。良かったです😊

業者の方が、5年後点検後から点検をしていないということなので、床下も水漏れしていないか念の為点検しましょうか?とおっしゃってくれまして、床下収納庫を抜いて床下に入ってくれました。(こんな風に中に入れることを忘れてました😅)そしたら。。

『お客様。床下も水漏れしてます。。シンクの裏の壁の中も濡れている状態です。。』

なんとー😭まだ修理が必要ー😭😭

給水管修理・交換

給水部のどこが破損しているのかを探りながらの作業だが、恐らく水の給水管からの漏れではないかということでした。(給水管は水、お湯の2本の給水管があります)

交換の範囲が広がると給水管は交換費用が高くなってしまう、部分的な交換で20万くらいに抑えようと思うが、それもやってみないとわからない。それでも作業を進めていいか?とのことでした。

水栓を止めたままの状態でも床下で漏れ続けているのは、木も土台も痛むし、水道代も高くなるし、どうにしたって心配なので、修理をお願いしました。被害が少なくて済むように願うばかりです😖

完了

水の給水管を交換して、水を流したり、止めたままにしたりして様子をみました。水漏れなし~😆修理完了です‼️合計作業時間5時間くらいかかり、やっと終わりました。本当によかった😭

業者さんには、適切な対応、そして床下の水漏れまで見つけて頂いて本当に感謝です。床下を確認して頂いていなかったらと思うと恐ろしいです。。😱あと、床下収納庫もあまり作って良かったと思っていなかったのですが、床下点検にはすぐに確認できる通路だったので、作っておいて良かったです🌟

費用は高かった。。

水栓部だけの工事費だけだったらまだ良かったのですが、今回給水管や接続部などの工事費・作業費など広範囲になってしまいました。

合計金額:¥260,000円

ある程度の金額は覚悟していましたが、年末最後に衝撃的な金額で大打撃です。。😭

水漏れしていないか自己点検

業者さんに自己点検の方法を教えて頂きました。水道メーターで確認できるとのことでした。

①水の元栓を閉める

②パイロットが回っていないかチェックする

※パイロットが回っている場合は敷地内のどこかがに水漏れをしています。原因がどこかにあるので探してください。

我が家は戸建てなので水道メーターは駐車場に設置されています。マンション、アパートなど場合はお住いの設置場所をご確認ください。

水の緊急トラブルのときはお願いしましょう

水道一番館

東京都世田谷区 M様

工事内容:トイレのつまり解消

夜間にも関わらず丁寧に対応して頂けて、本当に助かりました。
トイレの水が止まらなくなって大あわてしてしまいどうしたらよいのか分からず、インターネットで見つけた水道1番館さんに電話しました。30分後にはサービススタッフが駆けつけてくれ無事解決。有難うございました。

埼玉県春日部市 F様

工事内容:お風呂の排水口の水漏れ解消

浴室の排水口から水が溢れるようになり、だんだん浴室が臭く嫌なにおいがするようになっていたのですが、テキパキ50分ほどで修理をしてくれました。たまった嫌な臭いも、専用の消臭剤で直ぐに消して頂き有難かったです。

 

まとめ

朝に水漏れに気づいて、日中に作業完了もして、とてもスムーズに水漏れ事件は解決したのですが、すごく疲れました。。😵予想外のことが起きたこと、予想外の高額の出費で精神的疲労が大きかったです😭

今回は相見積もりも取れない状況だったので、相場がわからなかったことも痛手でした。水トラブルは放っておけないところが辛いところで、お金をとるか、水が漏れているのを我慢して様子をみながら相見積もりをとるか。。

冬の寒い時期は水道修理業者さんは本当に忙しいそうで、関東の配管は寒冷地仕様になっていないので、特に戸建てがトラブル多いようです。水栓の耐用年数は10年前後とのことでした。トラブルが起きる前に交換も選択肢の1つです。とりあえず、定期点検を特にされていない方は自己点検をおススメします。

ご参考までに🐻

コメント

タイトルとURLをコピーしました