フリマアプリやってみて、意外とかかった梱包材代

暮らし

少し前にフリマアプリのメルカリを始めたことをお話ししました。

びっくり!初心者でも不用品をメルカリで売って20万売上!
ずっと使っていない物を片付けよう メルカリをやってみよう 今年パートを辞めてから何しようかと思いまして、ずっと今までできなかった大物達の片付けをしよう‼️と一念発起したのです。でも、以前何度かリサイクルショップを利用しましたが、二束三文でし...

始めてから5ヶ月くらい経って、100件以上のお取引をさせて頂きました。

販売利益=送料込みの販売価格-販売手数料-送料

なのですが、それが全部利益になる訳ではないです。フリマアプリでも経費がかかります。経費を差し引いた分が利益になります。その経費についてお話しします。

フリマアプリの利益を増やすには、梱包材代を抑えることがポイント

【実録】経費(5ヶ月分)

購入した物(※梱包材含む)

メッセージカード 2個 220
テープ 17個 1,870
ビニールバッグ 13個 2,288
プチプチ 複数 770
クッションシート 複数 803
ヤマトコンパクト用箱(1個70円) 17個 1,190
段ボール箱 23個 2,530
封筒 8個 880
クリアシート 4個 440
段ボールシート 2個 220
定規など 440
合計 11,651

まだ、使い切っていません。購入した分です。

梱包材代1位 段ボール箱

23個も購入していました。100均のお店で購入しているので、手軽に買えるのでついついかってしまうところはあります。それと、スーパーで大きい箱は貰えるのですが、小さい箱はあまりないです。そうすると、箱は捨てずに取っておくようにしているのですが、ストックがないと仕方がないので購入した箱を利用してます。

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトで郵送の際は、この箱を購入しないといけないので、ヤマトコンパクト用箱は1個70円×17個=1,190円は仕方ないです。

梱包材代2位 ビニールバッグ

商品が濡れないよう、またキレイに見えるように商品をビニールバッグで梱包しています。商品のサイズがそれぞれ違うので、ビニールバッグの大きさが違う物を購入しました。また、透明のビニールバッグだけでなく、中が透けないタイプのそのまま郵送できるビニールバッグもあって、用途に合わせて購入しました。

梱包材代3位 テープ

テープはどうしても梱包して貼付するので使います。透明テープ、ガムテープ、サンキューメッセージ入りテープ、全部使います。箱が大きいものや梱包しにくいものは特にテープが減ります。。

梱包材代4位 緩衝材(プチプチ・クッションシート)

割れものや壊れやすいものには使わない訳にはいきません。私は商品が壊れないようにしっかり梱包するので減ります。。でも、破損しないでお届けすることが1番です。

梱包材代5位 封筒

封筒は小さいサイズの商品の郵送には必要です。らくらくメルカリ便は伝票を貼れるサイズの大きさがないといけません。小さすぎてもいけないとのことです。又、クッション材が入っている封筒もあり、商品に合わせて購入することもありました。

梱包代を抑えるには

箱は自分で作れるものは作ろう

箱はスーパーで頂いたり、普段から空き箱をストックしたりしていても商品のサイズに合わない場合は、自分で商品のサイズに合わせて工作してみましょう。小さい段ボール箱が必要だったら、大きい段ボールのいらない部分をカットしてみましょう。大きい段ボール箱が必要だったら、小さい段ボール箱を合体して組み合わせてみましょう。ショップの袋は丈夫なものが多いので箱代わりに利用してもいいと思います。

多めに購入した方が梱包材代

始めたばかりは何を購入すればいいか分からないので、100均のお店で少しずつ購入していいと思います。だんだん要領が分かってきたら(どのくらいのサイズが多いか、何をよく使うかなど)、梱包材販売店やネット販売で多めに購入した方が梱包材代は抑えられます。

created by Rinker
¥1,344 (2023/09/30 14:29:25時点 楽天市場調べ-詳細)

これもあったら便利かな?の誘惑に負けない

いろいろ梱包していると、お店で梱包材を見ているときにこれもあったら便利かな?なんて思ってついつい買ってしまうことがありました😅しかも、そういうものって使わないことが多いです。。余計な出費はしないように心掛けないといけませんね💦

まとめ

経費はほとんどが梱包材代でした。こんなにかかっていたのはじぶんでもびっくりしました。そして、余計なものも買っていたことに気づくことができました。しっかりと梱包しつつ、梱包材代を抑えて利益が上がるように工夫していきましょう😊🍀

ご参考までに🐻

コメント

タイトルとURLをコピーしました