私は以前パートで介護施設で働いていました。その施設の利用者様は80代の方が1番多かったです。私の両親は70代で元気ですが、常日頃、元気なうちに旅行を楽しみたいと話しています。誰しも年を取って老いていくわけですが、どうしたら元気に楽しく老後を過ごせるのでしょうか。
元気に楽しく老後を過ごすために
平均寿命と健康寿命
平均寿命とは「0歳における平均余命」のことで、2019(令和元)年の平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳です。一方、健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことをいい、2019(令和元)年の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳となっています。
平均寿命と健康寿命の差(2019年)
健康寿命が70代半ばということは、主人が定年退職してから2人でゆっくり過ごせる期間はそれほど長くないのだなと感じました。そして、平均寿命と健康寿命の差が10年くらいあるということにも驚きました。不健康な期間が10年は長いなと。ピンピンコロリがいいとはよく言ったものですね。人生うまくコントロールできればいいのにと思ってしまう次第です…
健康寿命延伸プラン
2019年に策定された「健康寿命延伸プラン」は、健康寿命の目標と、その目標を達成するための施策について定めたものです。2040年までに健康寿命を男女ともに2016年に比べて3年以上延伸し、75歳以上とすることを目指しています。
「次世代を含めたすべての人の健やかな生活習慣形成」「疾病予防・重症化予防」「介護予防・フレイル対策、認知症予防」の3分野を中心に取り組みを推進することとしています。
引用:健康寿命延伸プラン
政府も健康寿命を延ばす計画を打ち出しています。生活を整える、病気を予防する、介護を受ける状態とならないことが大切だということです。①栄養②運動③社会との交流がポイントです。健康な身体だけでなく、心の健康も必要です。

⇧運動は大切です。

⇧転倒予防も大切です。
孤独が健康リスクとなる
孤立が病気や死亡を招く!
今、私たちの健康に重大な悪影響があると懸念されているものがあります。「孤立」です。このグラフは、私たちの死亡リスクが何によってどれぐらい高まるかを示しています。「孤立」つまり「社会とのつながりが少ない」ことは、喫煙、過度の飲酒、肥満を上回るリスクなのです。
また、社会とのつながりが少ないと、脳卒中や心臓病は1.3倍、認知症は1.5倍発症しやすくなります。
孤独が病気を引き起こすというのは衝撃的です!死亡リスクは禁煙、飲酒、肥満を抑えて1位!社会のつながりはそれほど大切なのです。
孤立状態となってからでは危ない
働くことが活力を生む
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
70代両親は念願の海外旅行へ
老後に海外旅行へ行くには気力、体力、経済力が必要
まとめ
健康は病気をしなければいいというわけではありません。身体も心も健やかな状態でなければなりません。そして、それは1人では作れないということです。人とのつながりが健康につながることを意識しないといけませんね。年を取ってから変わろうと思ってもなかなか変われないので、若いうちから老後に向けて行動していきましょう。今の生活が老後につながっていくので、日々精進です😊🍀
ご参考までに🐻
コメント